カット専門店が7月にオープン

会社概要

 

事業内容

 

TAROグループは地域密着型で地域の人々に愛されるブランドを展開しています。
家族でご利用いただける(Four R)理容室美容室に行けなくなった方のための(cocoRo)を理美容業界の発展のため、事業を広げていきます。

Four R

ヘアーカットのみに特化したサロンとなっており、従来のカット専門店よりもさらにご利用しやすいカット専門店となっております。
内容としましては、列に並んで待つストレスの解消、周りを気にしなくていい半個室、老若男女を問わない店、安心の技術提供と指名制度です。世界的に有名なカット専門店で働いていたころのお客様の不満にお答えし工夫を重ねました。


cocoRo

介護施設、病院、障害者施設、個人宅への訪問カット
店舗へ足を運びにくい方へのサービスです。
地域密着型として何かヘアーカットで役に立てることはないかと思いこのサービスも開始致しました。

会社案内

TARO代表
坂田 凌太朗

プロフィール
1992年7月2日生まれ

経歴

洛南高等学校

京都理容美容専修学校 理容科通信

奈良理容美容専門学校 美容科通信

株式会社 エルミック

キュービーネットホールディングス株式会社

キュービーネットホールディングス株式会社社内カットコンテスト世界大会優勝
ワールドベストスタイリスト受賞

2020年7月2日 TARO創業

ご挨拶

常に考え続けた10年

私は理美容業に関わって10年になります。
この業界に入った理由
「人が喜ぶことをしたい」と思いこの業界に入りました。これが私の初心です。
初めは総合サロン(町店)で5年お世話になりましたが、手荒れがひどくドクターストップがかかってしまい、一度はこの業界を離れようとも思いました。
しかし、初心である「人が喜ぶことをしたい」と言う気持ちでこれほど目に見えて喜んで頂ける、感謝して頂ける仕事はなかなかないと思い、世界展開しているカット専門店でお世話になることを決めました。
この大きな組織での経験は自分にとって得るものがとても多く、自らの成長に大きく繋がりました。
そして10年学んだことを生かすためにTAROを創業させて頂きました。
この自分の人生に関わって頂いた方々に心から感謝申し上げます。

経営理念

我々は初心を忘れることなく、

人々に感謝される組織へと日々進化し続け、

常に考え行動していきます。

(初心を忘れない)

なぜこの仕事を始めたのかなどの初心を忘れてしまうと、大きく自分の軸がブレていってしまいます。
軸がブレると何もかもがブレていってしまいます。

(人々に感謝される)

人々に感謝されることを常に心がけると間違った道へと進むことはないと私は思っています。

(日々進化)

時代の流れにそって人々に感謝されることも変わっていく、そしてその時代の変化に自分達も対応し日々進化し続けます。

(常に考え行動)

自らの不足、何事も考える、一人の人間として考えられること、考えると言う事を常に続ける。そして、考えるだけでは意味はない。その考えたことを
行動に移そうという意味です。